2025年も上半期が過ぎ、当社取締役CHOの加藤芳久は、組織開発の専門家として多数のビジネスメディアへ継続的に寄稿および取材協力をさせていただいております。これもひとえに、皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
リーダーシップ、組織変革、人材育成といった経営の核心に迫るテーマに対し、FiveVaiならではの視点で解説した記事は、PRESIDENT Onlineやダイヤモンド・オンライン、ITmediaエグゼクティブなどで週間人気記事ランキングに選出されるなど、多くの読者の皆様からご好評をいただいております。
本年上半期から現在までの主なメディア掲載実績を以下にまとめます。
PRESIDENT Online
2025年2月26日
稼ぎ”半日200万円”の超一流コンサル絶賛… ステーキ店員が”独断”でやった「大谷翔平級のフルスイング」とは
(人気記事ランキング30位ランクイン!)
https://president.jp/articles/-/92253
2025年5月29日
「お世話になっております」よりもよほど効果的… メールの相手がつい前のめりで読む「書き出し3フレーズ」
(人気記事ランキング5位ランクイン!)
https://president.jp/articles/-/96169
2025年7月2日
100回の会議でも、雑談でも、飲み会でもない… 上司が「舐めプな部下」から尊敬を集める意外すぎる方法
(人気記事ランキング22位ランクイン!)
https://president.jp/articles/-/97540
ダイヤモンド・オンライン
2025年7月7日
職場の窓際おじさんが再び働くようになる「魔法の言葉」3選
(人気記事ランキング5位ランクイン!)
https://diamond.jp/articles/-/367831
2025年8月20日
こりゃ、昇進できないわ… 「成長する若手」と「伸び悩む若手」は何が違う?決定打は3つ
https://diamond.jp/articles/-/370744
東洋経済オンライン
2023年7月1日
1人で引っ張ろうとするリーダーが時代遅れな訳
https://toyokeizai.net/articles/-/681778
2023年7月8日
離職率を激減させる2つのエモーショナルな方法
https://toyokeizai.net/articles/-/681779
現代ビジネス(マネー現代)
2025年3月17日
「危機に陥った会社」を再建する「3つの原則」… 挨拶の声量を「65デシベル以上」にするのにもワケがある
https://gendai.media/articles/-/148398
マイナビニュース
2025年4月16日
「仕事ができない人」と即バレする話し方の特徴
https://news.mynavi.jp/article/20250416-3193662/
PHPオンライン
2025年3月25日
リーダーがチームメンバーに向けて話すべき「雑談の内容」とは?
https://shuchi.php.co.jp/article/12032
2023年8月22日
営業の目が段々うつろに…「数値目標ばかり追い続ける企業」の末路
https://shuchi.php.co.jp/article/10493
2023年8月25日
飲み会は不要…上司部下の“建前の関係”が変わるコミュニケーション術
https://shuchi.php.co.jp/article/10494
2023年8月29日
パワハラの境界線はどこ? 若手が望む「上司の厳しい指導」とは
https://shuchi.php.co.jp/article/10495
ビジネス+IT
2025年4月25日
超優秀リーダーに「絶対必須の3カ条」、 元トヨタ会長も実践「世界最古・最高の教え」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/162377
ITmediaエグゼクティブ
2025年5月8日
のべ200社以上を見た経営コンサルタントが発見した “デキるリーダー”の共通点とは?
(人気記事ランキング1位!)
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2505/08/news020.html